ペパマリあげましたー!
今日はちょっと語らせてください
なんかまた朝青龍が批判食らってましたね
相撲ファンとして一言物申す!
確かに、朝青龍の優勝決定後のガッツポーズは品位に欠けていた、これは間違いない
他のスポーツと違って、相撲は古くからある日本の伝統を基に行われるもので、勝者は弱者にたいして最大限の敬意をはらい、自らの勝利におぼれることなく心技体を極限までたかめる
これは、ルールとかじゃなくて、当たり前のこと。これやんないと相撲が成り立たないんだから。サッカーと野球はボールがないと成り立たない、これくらい本当に当たり前のことなのです
特に注目を浴びる最強の横綱なんだから、なおさらそういう行動は慎むべき。こればっかりは親方さんの躾であり、かつ相撲界全体で統率してとりくむべきことでもある
ただ・・・
今回の批判の中で、朝青龍をただ貶めたいと判断されてもしょうがない発言があった
朝青龍は狼少年、優勝はまぐれだ
はぁ!?
どんだけ相撲を知ってるつもりなんだよ、と。俺はうん10年来の相撲ファンですが、歴代の優勝者で誰もまぐれだと思ったことはない。あんなにぶつかりあいの激しく、そして迫力満点の相撲において、15日連続で試合してその中で一番勝った人が優勝って
どんだけすげぇことだと思ってんのさ!他の格闘技とちがって毎日ぞ!わずか1分にも満たないぶつかり合いの中でお互いの駆け引き、体の強さ、鍛え上げられた技のすべてがマックスじゃないと勝ち続けるなんて無理さ。
それをまぐれって・・・
これは朝青龍だけでなく、彼と戦って負けた力士、つまり弱者となってしまったものに対して失礼でしょ、それこそ礼節に書いた行為だと思う
まぁ、正直今の大関以下の力の無さも確かにひどい。明らかに稽古不足の両横綱にほとんどつけいる隙もなくバッタバッタとなぎ倒されていったのは情けなかった。
それでも、この批判はひどい。俺だったら「ガッツポーズは頂けないが、もっと稽古して圧倒的な横綱の強さがみたい。そうすればガッツポーズなんて出る暇もなく当たり前のように優勝杯をかかげられるでしょう」
それでは!